サブPC2の構成(2024‐05‐02現在)

1.導入 少し前にGPUをRX7600に変えたが、続けて白い電源が購入できたので、2年間分の掃除も兼ねて底面のファンも変更した。 前の構成は以下。 2.構成 ギガバイト製のソフトの挙動が怪しいのでライティングも消せず、パリピみたいなライティングになってる …

メインPC2の構成(2024‐05‐01現在)

1.導入 以前の構成は以下。 メイン1と中身を入れ替えて、こちらはミドルタワーのCorsair 5000Dに入れた。 2.構成 やはり4070Tiの大きさ的にはこちらの方がしっくりくる <パーツ構成> CPU:AMD Ryzen7 7800X3D GPU:PNY RTX4070Ti 12GB VERTO LED 3FAN Wh…

メインPC1の構成(2024‐05‐01現在)

1.導入 以前の構成は以下。 今回はメインPC2とケースを交換し、メイン1をフルタワーの方に丸ごと換装した。 その他細々と変わっているので、記録する。 2.構成 GPUの大きさとケースの大きさがぴったり <パーツ構成> CPU:AMD Ryzen9 7950X3D GPU:GIGABY…

Lofree Flow レビュー(キーボード、打鍵音あり):数年間使いたいロープロファイル・メカニカルキーボードに出会った

前提 今回はLofreeというブランドから出ているFlowというキーボードがとてもよかったので、使い勝手その他についてキーボード初心者としてわかる限りのことを書いてみようと思う。 以下が公式の販売ページ。 最も滑らかなメカニカルキーボード、LOFREE FLOW …

サブPC2の構成(2024‐04‐25現在)

1.導入 このPC以外の構成は以下。 今回、さっそく構成が一部変更となり、GPUがASROCKのRX7600 STEEL LEGENDへと変更になった。 以前の構成は以下。 veveve.hatenablog.com 2.構成 3台目の白PCがほぼ完成。本当は電源を白いものに代えたいが、あいにく貸し…

サブPC2の構成(2024‐04‐13現在)

1.導入 このサブ2号機で、普段使っているパソコンはすべてになります。そのほかのPCの構成は以下。 このサブ2号機が いちばん最近大きく構成を変えたものになる。 具体的にはZen3だった構成をZen4に換装した。 元々こちらのPCはベッドで寝たまま使えるよう…

サブPC1の構成(2024‐04‐12現在)

1.導入 メインPC1号機、メインPC2号機の構成に続いて、現在はサブ用途となっているPCの構成についても記しておく。両PCの現在の構成は以下。 サブPC1号機は私が4年前に初自作したときに購入したパーツを多く積んでいるが、それでも主要なパーツはだいぶ変わ…

自作PCで使われる“コスパ”という言葉について

1. 導入 4年前に自作PCを始めてから、折に触れて“コスパ”、つまりコストパフォーマンスという言葉を耳にするのだけど、この言葉を聞くたびに違和感を覚えていた。 急激な円安や各産業の構造的な面の要因から多くの商品が値上げを経験している昨今、PCパーツ…

メインPC2の構成(2024‐04‐09現在)

1.導入 こちらは2台目の構成。メイン1と特に意識して使い分けているわけではないが、メイン1ではゲームや配信の環境も整えている一方で、こちらのメイン2では基本的にリモート作業として必要なテキスト編集やちょっとした音声編集の作業などで使用するこ…

メインPC1の構成(2024‐04‐08現在)

1.導入 主に私のメモ用に、今現在のPC構成を一つずつ分けて記録することにした。 2024年3月現在のメイン構成はすでに 別記事で書いている。 ただ、一つの記事を更新し続けることで個人アーカイブとしての貴重な記録が消えてしまう懸念があったので、これか…

Innocn 32M2V設置レビュー

1.導入 右が32M2V。左はDellのG3223Qです。 今年中に買えればいいかなと思っていた32M2Vが早くも3月の頭に手に入ったので、3年前ぐらいから構想していたデスク周りがほぼ完成した。 27インチ×3、32インチ×2、いずれも4Kディスプレイ。 モニターの構成はDel…

真っ白PCに対抗して真っ黒PCを組んでみた(GeometoricFuture Model4 CALIBURNのレビューも少々)

ぱっと見で分かりにくいが、下部吸気120mm×3、上部排気140mm×2 今回の記事は表題の通り、メインPCで組んだ真っ白なパーツとは真逆の真っ黒なPCを組んだというお話。 今のメインPCの見た目は以下のような感じです。 ミドルタワーなのに4090がやたらでかくて狭…

2023年のベストバイ:生活を変えたおすすめの品物

(タイトルはAI生成によるものです) 1年を振り返って何を買ってどうなったのかを備忘録的にまとめておこうと思ったら、ちょうど「買ってよかった2023」と題されたテーマでキャンペーンが張られていたので、それに便乗していくつかの品物を纏めておくことに…

絵本『のでのでので』における「ので」遊びについて

今年はあまり文章を書くことができなかったのですが、それでも少しずつ何かを書いてはいたので、備忘録として完成途上にある文章を一つ掲載することにしました。 内容は標記の通り。 “完成途上”なのは、特に「*」以降の内容が非常にだらしないからで、ここ…

粘り強さ

これまでも年に一度か二度ほど、他人の文章をよりよいものとするためにまとまった時間で密に色々とやり取りをするという機会があったのだけど、今年は特にそういう機会が多く、また逆に自分の書いたものについて、割と文章の位置づけそのものの考え方が異な…

UM790 PROをノートPC代わりに1か月強使って思うこと

(今回のテキストはこの記事を前提としたものになります。) ノートPC代わりにミニPCを持ち歩いて日常的に使うということにしてから、気づいたらもう1か月経っていた。 これを聞いた人がぱっと思いつくこととしては、持ち歩くものが多くなって面倒くさそう…

自作PC変遷(初自作:2020年12月~2023年11月現在)

こちらの記事は、私が自作PCを始めた2020年12月~の構成変更の記録となります。 基本的にここに記載している最新の構成がそのまま今現在の環境なので、これを残しておいて、将来的に中身を変えた際に書き継いでいこうという所存です。 自作erとしてはぺーぺ…

ウィトルウィウスの「建築十書」の続きで面白かったところ

veveve.hatenablog.com 以上が前回の記事だけど、これに引き続き面白い点があったのでメモっておく。 といっても、今回は一点だけ。 この前引いた場所から進んで、第一書の最後まで一通り読んだのだけど、基本的には城市の位置関係と内部の大まかな建物配置…

真っ白なメインPC ver.2024-03【RTX4090, Ryzen9 7950X3D】

正面斜め下から。2023年から若干構成が変わっています。 メインPCに使用しているパーツについてざっくばらんに書いてみました。 まずは全体の構成からです。(2024年現在の新規追加パーツは赤字) 【CPU】AMD Ryzen9 7950X3D 【GPU】GIGABYTE GeForce RTX 40…

ウィトルウィウスの「建築十書」を読んでてちょっと面白かった点

今日は趣向を変えて読んだ本でちょっと面白かったと思った点について。 今回読んだ本は表題の通りだが、唯一の邦訳書の書名は『ウィトル―ウィウス建築書』(森田慶一訳注、東海大学出版会、1979年)。この版より10年前に同じ書名で、翻訳の元本となったラテ…

UM790 PRO(minisforum)を使ってて少し気になった点(Office、およびSSD増設)

今回は短め。前回の続き。 UM790を使ってて少し気になった点が二つ出てきたので、その点についてまとめておく。 ①プリインストールされている数か国語版のOfficeの存在 これは自分の手元にある永続版のOfficeをインストールしようとして気づいた点。UM790に…

UM790 PRO(minisforum)レビュー:ノートパソコンに代わるモバイルPC環境を揃えてみた

(20230715:UM790 PRO(minisforum)を使ってて少し気になった点(Office、およびSSD増設)を書きました。) 今回の内容は、一言で言ってしまえば表題の内容ですべて終わってしまうのだけど、一応3年間追い求めていた環境と、それを実現するために用意した…

とりあえず今日は続いた

とりあえず今日も書くために手は付けたけどどうなるのかはわからない。 昨日、「最近買った便利なもの」の続きを書くという感じで文をやめたので、その通りに書いてみることにする。 ざっとアマゾンで今年の購入履歴を眺めていたら、これというものが一つあ…

すぐにやめるかもしれない何か(お題:最近買った便利なもの)

特に書くことがないけど、自分が買った自作PCのパーツの備忘録的なものを書いていた場所があまりうまく機能しなくなってきてるのと、避難場所としていつ取ったかわからないはてなのアカウントになぜか入れたので、もう更新しないかもしれないけどとりあえず…